昭和59年創業、完全自社施工で安心の塗装リフォーム

こんにちは!事務員の北村です。

8月も終わりが近づいてきましたが、いかがお過ごしですか?

ヒトミ塗装の従業員は毎日元気に出勤してます!

 

今回は外壁塗装で一番重要と言っても過言ではないカラー選びについてです。

ヒトミ塗装では、契約後にカラーシュミレーションができます!

お家の写真を撮って、iPadでカラーシュミレーションすることで確実に希望のカラーにできます。

↓↓↓こちらが元のお家のカラーです↓↓↓

これをカラーシュミレーションすると、、、

 

↓↓↓パターンA↓↓↓

 

↓↓↓パターンB↓↓↓

 

↓↓↓パターンC↓↓↓

 

↓↓↓パターンD↓↓↓

 

↓↓↓パターンE↓↓↓

 

↓↓↓パターンF↓↓↓

 

これは実際にヒトミ塗装で行ったカラーシュミレーションです。

少しでも色合いが違うとだいぶ雰囲気が変わりますよね?

 

契約前にカラーをなんとなく合わせたい場合は、エスケー化研のHPでもカラーシュミレーションができます!

エスケー化研とは?

エスケー化研とは、正式名称『エスケー化研株式会社』

大阪府茨木市に本社を置く建築用塗料ならびに建材の製造販売をおこなう企業のことです。

エスケー化研の住宅塗り替えシュミレーションを利用すると色のイメージが掴みやすいですし、お家でご家族と相談するのにも使えます。

契約後は是非ヒトミ塗装でカラーシュミレーションし、後悔しない色選びをしてくださいね!


入間市 所沢市 飯能市 狭山市

地域密着施工

外壁塗装・屋根塗装専門店 ヒトミ塗装

みなさんこんにちは!事務員の北村です。

連日暑い日が続いていますが、夏バテしていませんか?

暑い日は我慢せずに冷房をつけて、こまめに水分補給しましょう!

 

さてさて本題です!

どの業界にも言えることですが、悪徳業者はたくさんいます。

塗装会社を選ぶ際にチェックしてほしいポイントをご紹介します!

また、当てはまるからといってその会社が悪徳業者である確率が100%なわけではないので不安になったら、塗装に詳しい人に聞いたり他の塗装会社と比べてみたりしてから契約してくださいね!

訪問販売

特に危険なのが、事前に連絡がない飛び込みの訪問販売です。

いきなりインターホンを鳴らされ『壊れているから早急に直した方がいい』などと言われたら不安になりますよね?

塗装に詳しくない人からすると、よくわからず『業者が言うなら間違いない』と思い、まだ塗装しなくていい状態でも契約してしまうケースがあります。

天災があった後などに多く、外壁や屋根の状態を大げさに『このままだと大変なことになる』『屋根が飛んで行く恐れがある』などという悪徳業者がいます。

特に高齢者を狙った手口が多いです。

所在地をごまかす・曖昧

住所がワンルームのマンションなどになっていたら注意が必要です。

なぜなら、いつ連絡がつかなくなってもおかしくないからです。

マンションならすぐに退去できてしまいます。

お客様からお金が支払われた直後に行方をくらます悪徳業者もいます。

大幅な値下げキャンペーン

最初からありえない高額な金額を提示してから、値下げ金額を提示することによってお客様にお得感を与えることで契約してもらう手段です。

例えば100万円で施工できる場合でも、お客様には『通常200万円かかるけどキャンペーン中なので100万円でやります!』と言います。

これを言われたら『100万円も値引きされるならラッキー』と思い契約してしまいます。

この例は極端ですが、実際にこういう悪質なことをする業者もいます。

最後に値引きが入るパターンはよくあることですが、50万円、100万円など大きな金額の値引きをしてくる業者は要注意です。

契約を急がせてくる

『今日、契約しないとキャンペーン価格が適応されない』などと理由をつけ契約を急がされたら注意です。

塗装などの大きな買い物を一日で決めるのは危険です。

すぐに契約する必要はありません。

『家族と相談します』『他の業者にも見積もりを出してもらってから決めたい』などと伝えましょう。

見積の内容が詳細でない

通常、外壁の㎡数に単価を掛けて見積書を作ります。

しかし、見積書に『外壁塗装工事一式×××円』などの記載しかない業者は要注意です。

一式を使う場合は、面積が狭く小規模な施工の場合がほとんどです。

大きな面積の外壁塗装は、㎡数に単価を掛けて見積書を作るのが基本なので、チェックポイントです。

足場費用無料

外壁塗装をする際に必要なのが足場です。

その足場費用を無料にすると言ってくる業者は要注意です。

足場の費用はだいたい10万~と高額なので、無料になんてできるわけないのです。

もし無料にすると言われたら、すでに見積もりの中に金額を上乗せしていると考えてください。


いかがだったでしょうか?

お客様に塗装の知識がないのをいいことに、悪徳な商売をしてくる業者は世の中にたくさんいます。

皆さんには悪徳業者に騙されて損をしてほしくないので、今回ご紹介しました。

やはり、信頼できる地元の塗装業者に頼むのが一番だと思います。

ヒトミ塗装はどんなに小さな相談にも乗ります!


入間市 所沢市 飯能市 狭山市

地域密着施工

外壁塗装・屋根塗装専門店 ヒトミ塗装

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!事務員の北村です。

ヒトミ塗装では外壁と屋根の塗装以外にも、内装の工事もできます。

リフォームも請け負っているので、少しでも気になることがあったらお問い合わせください!

お家のことだったら、大体のことができると思ってください。

最近では、トイレの取付工事を行いました。

ヒトミ塗装はお客様の役に立つために頑張ります!!

 

⇓HPからのお問い合わせはこちらから⇓

https://www.hitomi-tosou.com/inquiry.html

⇓お電話での問い合わせはこちら⇓

0120-103-350

 

入間市 所沢市 飯能市 狭山市

地域密着施工

外壁塗装・屋根塗装専門店 ヒトミ塗装

皆さんこんにちは!事務員の北村です。

ついに関東、梅雨明けしましたね!

夏といえば花火大会、夏祭り、海にプールと楽しいイベントが盛り沢山ですが、コロナが始まってからどこにも行けていません。

ワクチン接種率が高くなるのを気長に待ちましょう!

 

さて、本題です。

今回は『マンセル値』についてです。

マンセル値といっても聞いたことがない人が多いですよね?

今回は一つでも知識を付けていってくださいね!

マンセル値とは?

マンセル値とは、色を3つの属性に分けて、属性の組み合わせによって色を記号化し表した値のことを言います。

3つの属性は色相・明度・彩度に分けられます。

色相

有彩色のもつ色合いのことを言います。
有彩色のもつ色合いのことを言います。
中間色相であるYR(黄赤)、GY(緑黄)、BG(青緑)、PB(紫青)、RP(赤紫)
を加えた10色相で表します。

明度

色の明るさの度合いです。
白(明度V=10)が最も明度が高いです。
黒(明度V=0)が最も低くなります。

彩度

の鮮やかさを表します。

無彩色に有彩色を加えた際の色の強さのことです。


地域の固有性を維持していく為に、地域の特性や周囲の雰囲気に合わせて外壁に使用できる色彩をマンセル値で決めています。

例えば、通常は緑と白のファミリーマートの看板が、京都には茶色の看板の店舗がありますよね?

これは古風な街並みを維持していくために、景観基準が設けられているからです。

景色基準が設けられている場所では、派手なカラーの看板ではなく落ち着いたカラーにしているのです。

この豆知識は知っておくと何かしらで披露できるかもしれませんね!

今回はここまでです!
ではまたお会いしましょう!

入間市 所沢市 飯能市 狭山市
地域密着施工
外壁塗装・屋根塗装専門店 ヒトミ塗装

皆さんこんばんは!事務員の北村です。

すっかり夏ですね!

この炎天下の中マスクは息苦しいですよね。。。

いつまでこのマスク生活が続くのでしょうか?

マスクが品薄でどこにも売ってなかった頃が懐かしいですね

さてさて本題です!


今回は艶塗料についてご紹介していきます!

塗料には艶ありと艶なしがあります。

艶あり塗料だと新築のようなピカピカと輝いた仕上がりに!

艶なし塗料だと光沢がなくマットな落ち着いた仕上がりになります

そもそも艶とは何のことを指すか知っていますか?

艶ありか艶なしかは、人の目に入ってくる光量の違いです。

艶あり塗料は、外壁に光を正反射するので目に入る光の量が多くなり輝いて見えます。

艶なし塗料は、外壁に光を乱反射するので目に入る光の量が少なくなりマットに見えます。

外壁を塗装するとき、艶ありか艶なしかどちらかしか選べないわけではありません!

新築のようなツヤッツヤは嫌だけれど少しだけ艶が欲しいなども可能です。

艶消し、3分艶、5分艶、7分艶、艶あり と5段階あります。

近年では艶ありを選ぶ人が多いです!せっかくなら新築のようにピカピカにしたいという人が多いからです。

艶ありを選ぶ人が多いという事で、今回は艶あり塗装のメリットとデメリットを見ていきましょう!

艶あり塗装のメリット

①表面が滑らかに仕上がるので綺麗に見えます。

②艶ありは、艶なしよりも耐用年数が1~2年長いです。

なぜなら、艶なしは耐光性が悪いので劣化しやすくなります。艶なしよりもゴミなどが付きにくく汚れにくいからです。

③塗料に添加剤が入っていないので、塗料が本来持つ性能をそのまま出すことができます。

④サイディングの凸凹を目立たせることができます。

艶あり塗装のデメリット

①年月が経つと光沢が薄れてしまいます。

光沢は完全には消えませんが、少しずつ艶消しのような状態になります。

②艶なしの方が落ち着いた印象に仕上がります。

昔ながらのお家や古い町並みや周囲が落ち着いた環境だと合わなく高級感に欠けます。

程度によりますが艶ありだと眩しすぎると感じる方もいます。


外壁の塗料を艶ありにするか、艶なしにするかはお家の外見を変えるだけでなくお家を守るのにとても大切な材料ですね!

じっくり考えて決めてくださいね!

 

入間市 所沢市 飯能市 狭山市

地域密着施工

外壁塗装・屋根塗装専門店 ヒトミ塗装

こんにちは!事務員の北村です。

梅雨のこのジメジメと夏の暑さで夏バテしていませんか?

私は気圧の変化に弱いので、低気圧の日は頭痛に苦しんでいます。

オリンピックまでには梅雨明けしてほしいですね!

 

今回は、突然雨漏りしてしまった時の応急処置法をご紹介します。

業者にお願いしてすぐに直してもらえるのが一番いいのですが、業者が来るまで数日ある場合は自分でできる応急処置をすることで、室内の床がカビてしまったりする二次被害を防ぐことができます。

梅雨なので、頭の隅にでも入れておくと便利ですよ!


まず最初に皆さんが思いつくのは、雨が垂れてくるところにバケツを置くことですよね?

雨がある程度溜まると水しぶきが飛び散ってしまうので、最初にバケツの底にタオルなどを敷いておくことをお勧めします。

バケツの下にもタオルやビニールシート、新聞紙などを敷いておくのもおすすめです。

バケツに水を貯めるのにも限界があるので、そんな時は吸水シートが使えます。

1,000~2,000円と少し高めですが、天日干しを3週間程続けることで再利用できるようになります。エコですね!

屋根にひび割れがあって雨漏りした時は、コーキング補修をすることで一時的な応急処置になります。

しかし2階や3階の屋根に登って作業するのは危険なので、1階の屋根のみにしてくださいね。

コーキング剤のひび割れが原因の場合も、古いコーキングを自分で外して新しいコーキングを注入するのも一つの手です。


応急処置をするのとしないのでは、損傷部分の痛みも変わってくるのでとても大切な作業です。

しかし、屋根の上を素人が登るのは危険なのでやめてくださいね!

また次の更新で!!


入間市 所沢市 飯能市 狭山市

地域密着施工

外壁塗装・屋根塗装専門店 ヒトミ塗装

 

皆さん、こんにちは!事務員の北村です!

オリンピックまであと37日です!ほぼ1か月後となりました。

開催国が日本に決まってお祝いムードの中、コロナウイルスが流行してしまい、オリンピックが中止になるかとも思いましたが、テレビ越しからでも世界中の選手の活躍する姿が見れるのは嬉しいですね。

さて本題です。


オートンイクシードを知っていますか?

オートンイクシードとは、住宅向けに開発されたシーリング材の種類の『超寿命シーリング材』のことです。

このオートンイクシードにはたくさんのメリットがあります。

メリット

通常のシーリング材の寿命は10年から20年と言われています。これを過ぎるとひび割れなどが発生し、補修が必要になってきます。

しかし、オートンイクシードは特殊高耐久ポリマー「LSポリマー」を配合することにより、紫外線や雨風からの影響を受けにくく、これまでにない耐久性、耐候性を実現することができるので20年から30年持つと言われています。

年月が経っても硬質化を防いで柔らかさを維持できるので、お家のひび割れを防ぐことができ、幅広い用途で長期的に建物を雨水の侵入から守ることができるのです!

オートンイクシードは20年から30年と寿命が長いので、お家の塗装を塗り替えるタイミングで一緒に変えられるというメリットもあります。

また、オートンイクシードは150色以上展開しているのでたくさんの色の外壁に対応が可能です。

とても優秀なシーリング材ですね!

デメリット

ハイスペックなオートンイクシードですが、欠点があります。

それは、見本の色と実際の材料の色が少し違うことです。。。

後打ちになるのでシーリングの色がそのまま残ります。

通常のシーリング材の場合は白色のみ一色になるので、色が付いている塗料で塗装する時はいいですが、クリアー塗装の時は向きません。

シーリングの色が変に目立ってしまいお家の外見を壊しかねません。

クリアー塗装をする場合はオートンイクシードが適しています。

耐用年数がかなり長いので、通常のシーリング材よりも高値にはなってしまいます。


シーリング材の質が悪いと雨や風や害虫が侵入してくることもあるので、シーリング材を選ぶときは慎重にならなければなりません。

オートンイクシードは通常のシーリング材に比べてメリットが多いシーリング材でしたね!

参考になればうれしいです。

それでは次の更新でまたお会いしましょう!

皆さんこんにちは!事務員の北村です!

最近雨の日が多いですね。

関東の梅雨入りはまだみたいですが、いつするのでしょうか?

雨の日は作業が進まなくなってしまうので、早く梅雨明けしてカラッとした夏が来てほしいですね!

さて、本題です。

今回は、雨樋の種類をご紹介します。

雨樋はお家になくてはならないアイテムです。

種類が多数あるのでお家に合わせて選んでくださいね!

雨樋の形

①半円型

一番使われている形の雨樋です。

形状が円筒を半分に割ったような形になっています。

築20年以上の物件だと半円型がほとんどだと思います。

形が半分なのでその分安価です。角がないので汚れが溜まりにくいというメリットがあります。

②角型

形状が四角形になっている雨樋です。

最近では半円型よりも角型の方が主流の形状になりつつあります。築年数が浅いお家に多いです。

半円型よりも流水量が多いので降水量が多い地域に適しています。

ゲリラ豪雨のために片方がせりあがったタイプもあります。

③特殊型

東北地方や北海道など雪国のお家でよく使われる雨樋です。

雪かきの際に雨樋に雪が引っかかって破損してしまう恐れがあるので、屋根の下に雨水を導く特殊な形状になっています。

形状が複雑で製造が難しいので、施工費用は他に比べるとやや高めです。

雨樋の素材

①塩化ビニール製の雨樋

多くのお家で使われています。特徴は軽量で安価なことです。

また、組み立てが簡単で種類が豊富にあるのでお家の形に合わせやすいです。

しかし、経年劣化によって弾力性がなくなる傾向があります。

また、雨や太陽光による変色や劣化で、破損しやすいというデメリットがあります。

ホームセンターなどでも手に入ります!

②他の合成樹脂

塩化ビニールと見た目は同じですが、耐久性が違います。

塩化ビニールより紫外線に対してある程度の耐久性があります。

価格帯は塩化ビニールより高めです。

③ガルバリウム鋼板

近年注目されている素材です。

金属素材の雨樋の中では最も多く使われています。

サビにくく、ほかの金属よりも加工がしやすいです。

金属素材の中では比較的安価です。

④銅

最初は10円玉と同じ銅色をしています。しかし年月が経つと酸化し、緑青色になってしまいます。

お寺などでよく使われます。

耐久性が高いので価格もとても高めです。

⑤アルミニウム

サビにくく熱に強く加工しやすいです。

値段はかなり高めで、流通が進んでいません。

しかし、161mまで加工できるのでつなぎ目がなく、スタイリッシュな綺麗な印象にできます。

 ⑥ステンレス

アルミニウムと同じで、サビにくく熱に強いです。

つなぎ目を目立たせないように内側から繋げることができます。

アルミニウムより安いですが、こちらも流通が進んでいません。


どうだったでしょうか?
雨樋は雨水からお家を守るのにとっても大切です。
壊れていたりしたら補修してくださいね!

こんにちは!事務員の北村です!

最近雨の日が多いですね、、、

ついに梅雨入りかと思いきや

この雨は梅雨の雨ではないらしいですよ?

雨の日が続くと、洗濯物が干せなくて困りますね

梅雨の時期は塗装ができないので、早く梅雨入り梅雨明けしてほしいですね

それでは早速本題に入りましょう!


皆さん、『カーポート』を知っていますか?

上記の写真のように車を強い日差しや雨、雪などから守る壁がない車庫のことです。

雨の日に雨に濡れずに車に乗り降りできるなどのメリットがあります。

しかしカーポートにも寿命があります。。

ポリカ製の波板だと太陽の熱や経年変化で変色や変形してしまうのです。

そうなってしまうと、波板が破損し強い風などで飛んでいってしまったり危ないので取り替えなければなりません!

波板がめくれ上がっているのに、ブロックや水を入れたペットボトルを置いて応急処置しているお家をよく見かけますが、危ないので早急に直すことをおすすめします。

今回はこのカーポートの波板(天井部分)の取り替え手順についてとーーーーーっても簡単に説明します!

①既存の波板を外す

まずは古い波板を外します。つけたままでは新しい波板が設置できないので当たり前ですが….笑

外した後にカーポート枠のほこりやゴミを取り除き、綺麗にします。

この工程を省くとせっかく新しいきれいな波板をつけても汚れて見えてしまって台無しな気分になってしまうかもしれないですよね

②下穴を開ける

波板に電動ドリルやキリで穴を開けていきます。

通常は5山おきに穴を開けます。

ホームセンターでうっている波板を想像してもらえるとわかると思うのですが通常の波板、穴あいてません。なのできちんときれいな穴をあけていくんです。

③波板を固定する

波板の上から通したフックを引っかけて固定します。

固定がしっかり、がっちり出来ていないと強風で波板がどこかにお散歩に行ってしまう可能性もあるのできちんと止められてるか確認してくださいね


これで完成です!

費用に関してはお家のカーポートの種類だったり、業者によって違うので必ず見積もりをしてから決めてくださいね!

塗装ではありませんが、複数社見積もりをとってもいいので納得のいく工事を受けてみてください!

今日つけ方を説明した波板ですが、波板にも種類がたくさんあるので、クリアの波板にした場合太陽の日差しが入ってお家の周りが明るい印象になったり、種類によって印象が違って見えます。

機会があれば波板の種類も紹介したいと思います。

また次回の記事でお会いしましょう~!

こんにちは!事務員の北村です!

前回と前々回で、ヒトミ塗装の工事スケジュールを説明しました。

今回は、工事中のスケジュールについてです!

1.足場組立

作業に必要な足場を組んでいきます。足場によって作業のやりやすさ、安全性が変わってくるので重要な作業です。

ヒトミ塗装は、自社職人が足場を組むので通常の足場屋さんと違い、機能性・安全性が高い足場を組むことができます!

足場を組み終えたら近隣のお家やお客様の車に塗料やほこりが飛ばないように飛散防止ネットを張ります。

2.高圧洗浄

窓の閉め忘れがないかお客様にしっかりチェックしてもらい、外壁や屋根だけでなくタイルや土間なども高圧洗浄をします。

高圧洗浄とは?

150㎏圧のエンジン式の高圧洗浄機を使って、外壁や屋根の汚れを洗い流すことです!綺麗な状態を維持するのに重要な作業です。

お客様のお家が長持ちするように、職人はずぶ濡れになりながら作業します!

これにより新しく塗る塗料の密着性が上がります。

3.下地処理

外壁のひび割れを直し、弾力性のある注入剤を使い隙間を埋めます。

注入後、少し水をつけた刷毛で擦り馴染ませます。これにより、注入剤が中まで入り込んで周りの凸凹との境目が馴染んで綺麗な仕上がりになります!

コーキングが劣化している場合は、打ち替えたり増し打ちします。

この作業はつなぎ目が出やすく難しいのですが、ヒトミ塗装は熟練の職人が作業するので綺麗に均一に仕上がります!

4.養生

塗装しない場所をビニールやテープを張って保護します。これを養生といいます。

例えば窓や玄関、お客様の大切な植木などを丁寧に養生します。

窓を塞ぐので夏場などは暑くなりますが、ベランダやリビングの窓は風が通るように工夫して貼ることもできます!

ヒトミ塗装の職人は、塗り替え場所以外への汚れは絶対に残しません!!

5.下塗り

シーラー(プライマー)と呼ばれる塗料などを使い下塗りします。

下塗りをすることで、中塗り塗料との密着度を高めます。

6.中塗り

いよいよお客様が選んだ主剤の塗装をします。

細かい部分は刷毛で丁寧に、大きな壁面はローラーで均一に塗ります。

7.上塗り

中塗りで終わらせてしまう業者もありますが、ヒトミ塗装は上塗りまでしっかり行います!

上塗りを重ねることで艶、耐久性が変わってきます。しっかりと主剤を2回塗ることで塗料本来の性能を発揮し、ピカピカした仕上がりになります。

8.完工チェック

塗り残しや塗りムラがないかなど、細かくチェックしていきます。

足場を解体してからだとやり直しはできないので、足場解体前にしっかりチェックします!

9.足場解体・清掃

上記のチェックをクリアしたら養生シートを取り外し、足場を解体します。

最後にお家周辺を綺麗に清掃したら工事完了です!!


今回はヒトミ塗装の工事中スケジュールをご紹介しました!

何かご不明点ありましたら、お気軽にHPもしくは電話で、まずはお問合せ下さい!

 

⇓HPからのお問い合わせはこちらから⇓

https://www.hitomi-tosou.com/inquiry.html

⇓お電話での問い合わせはこちら⇓

0120-103-350